ご利用までの流れ

1.申込みをする

※原則1ヶ月前にご依頼ください。

申込み

申込みフォームを利用し、お問合せしてください。

 

メールの場合は、以下の内容をお知らせください。

・ご依頼者名、ご所属、メールアドレス、住所、電話番号

・ご利用者数

・通訳ご依頼日時

・会場名、会場住所

・機材の準備有無(依頼主が準備可能か)

・通訳手法(プロジェクター投影法など)

機材・通訳手法に関してはパソコン文字通訳とはを参照してください。


2.依頼の確認・見積りを待つ

本団体のコーディネータから連絡いたします。

通常1~2日で返信させていただきます。

 

お見積もり、確認事項等をお知らせいたします。


3.契約する

ご契約前に確認

機材、特に表示用パソコンをお客様側で用意していただく場合、以下の条件を満たしているか、契約前に必ずご確認ください。

機材は有料レンタルもございます。

表示用PCの設定
表示用PCの設定(201911改定).pdf
PDFファイル 514.5 KB

契約

1・2で執り行われた内容を契約します。

  • ログ(入力した内容)は有料のご提供となります。事前にご相談ください。
  • 文字通訳用パソコンは、通訳者各自が持参します。費用はかかりません。

 

契約のキャンセルは、通訳日1週間前からキャンセル料が発生します。

キャンセル料について


4.通訳日にむけ準備をする

事前資料の提供

通訳精度を高めるためには事前情報が不可欠です。

以下の資料をデジタルデータでご提供をお願いします。

  • 司会原稿
  • 話者原稿(PowerPointなども含まれます)
  • プログラム
  • 配布用資料
  • チラシ

できるかぎり7日前まで(最低でも3日前)にご提供ください。期日に関しての詳細はよくあるご質問を参照してください。

お借りした資料の扱いは、情報保護方針を参照してください。

 

機材を確認

ご準備いただく機材は動作確認を事前に必ず行ってください。

 

配慮願いを確認

担当者、話者(講演者・講師・司会等)の方は配慮願いを必ずお読みください

配慮願い
配慮願い.pdf
PDFファイル 55.7 KB

5.通訳当日をむかえる

通訳者の会場の設営・準備作業の協力

通訳者は開場1時間前に入場、セッティングを開始します。

ご協力をお願いします。

 

 プロジェクター投影の例

 文字通訳スクリーンの設置

  • 話者(講演者・講師・司会等)、話者の使用するスクリーン・画面等の真横に設置する。
  • 後方からも見えるよう、できるだけ高い位置にする。
  • 照明が当たらない位置にする。

 文字通訳者席の確保

  • 文字通訳スクリーンの前、会場全体が見える位置がよい。   

 表示用機材のセッティング        

1)表示用パソコンとプロジェクターの接続

2)表示用パソコン、文字通訳者パソコンのネットワークを構築

3)文字の表出チェック(文字サイズ、色、スクロール速度等) 

 

 音声マイクとスピーカーのチェック

  • 主催者は必ずマイクの事前チェックを実施する。
  • 発表者、通訳など、全マイクの音量チェックを実施する。

 利用者席の確保        

  • 前方席など、スクリーンの見やすい席を確保する場合がある。