掲載

ubiquitousの活動が紹介されています。

2021年

1月

23日

「障害学生の語り」 ウェビナーシンポジウム「障害学生の語りが学びを変える、社会を変える」

令和3年1月23日開催の「障害学生の語り」ウェブページ公開記念、Zoomウェビナーシンポジウム「障害学生の語りが学びを変える、社会を変える」の模様が以下のURL内のYou Tubeにて公開されております。

当日の遠隔文字通訳の表示画面もご覧いただくことができますのでご紹介させていただきます。

https://bit.ly/3soWUqP

シンポジウムについての詳細は以下のチラシもあわせてご参照ください。

                          

2018年

12月

09日

第14回日本聴覚障害学生高等教育支援シンポジウム

「筑波技術大学 機器展示・活動紹介」のウェブベース遠隔文字通訳システムcaptiOnline(キャプションライン)のブースにポスターで参加しました。

captiOnlineを、ubiquitousでは結婚式・遠隔災害地支援・遠隔練習会などに利用していることを、紹介させていただきました。

※シンポジウムに関しては以下リンクをご参照ください。

http://www.pepnet-j.org/web/modules/tinyd1/index.php?id=372&tmid=453

 

2018年

7月

28日

【情報保障】優生保護法に私たちはどう向き合うのか?-謝罪・補償・調査検証を! 平成30年7月28日(土)

日時:平成30年7月28日(土)13:30~16:30

場所:東京大学駒場キャンパス18号館ホール

(京王井の頭線駒場東大前駅)

参加費:500円

主催:優生手術に対する謝罪を求める会

問合せ:Mail:ccprc79@gmail.com  優生手術に対する謝罪を求める会

Tel&Fax:06-6646-3883 ここ・からサロン気付

(Telは木曜と日曜を除く10時~16時)

詳細は以下のURL、チラシをご参照ください。

https://www.facebook.com/events/215599995728244/

報告

当日の報告がDPI日本会議のサイトに掲載されました。

後ろの座席からも見やすいよう、スクリーンの位置は高めに配置してあります。

当日の報告も、是非ご覧ください。

引用元:https://goo.gl/BKoHZz

2018年

1月

20日

【情報保障】第7回厚生労働省ICFシンポジウムーICFで拓く未来社会ー 平成30年1月20日(土)

日時:平成30年1月20日(土)13:00~17:00(12:00開場)

場所:イイノホール

   (東京都千代田区内幸町2-1-1)

内容:厚生労働省ICFシンポジウムーICFで拓く未来社会ー

   ~ひとりひとりが輝く未来社会をめざして~

     基調講演・事例紹介・シンポジウム

費用:無料

主催:厚生労働省

協賛:一般社団法人 厚生労働統計協会

後援:神奈川県

問合せ先厚生労働省政策統括官付参事官付国際分類情報管理室

     ℡:03-5253-1111 担当:及川・石山

 詳細は以下のURLをご参照ください。

http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000184883.html

報告

本イベント開始前に、メインスクリーンに文字通訳の説明を掲示していただきました。

2017年

9月

09日

【情報保障】DPI日本会議他 奴らが帰って来た!ADA27 LEAD ON ! YOUTH PROJECT 報告会 平成29年9月9日(土)

日時:平成29年9月9日(土)13:00~16:00

場所:新宿区立障害者福祉センター2階(第1~3会議室)

   (東京都新宿区戸山1-22-2)

参加費:無料

定員:60名

主催:ADA27実行委員会

協力団体:新宿頸椎損傷者連絡会

申込・問合せ先:全国全国自立生活センター協議会(JIL)担当・富川

        メールアドレス:ada27youth@gmail.com

             TEL:0426-60-7747 FAX:0426-60-7746

詳細は以下のURLをご参照ください。

http://urx.red/FI2d

掲載

DPI日本会議のサイトに当日の様子が掲載されました。

引用元:https://goo.gl/hwMGCc

2016年

11月

20日

【情報保障】中高生向けフォーラム「海の話を聞こう in 東大 ~私が海から離れられない理由~」 平成28年11月20日(日)

日時:2016年11月20日(日)14:00-16:30

場所:東京大学伊藤国際学術研究センター 地下2階

多目的ホール(東京都文京区本郷7-3-1)

http://www.u-tokyo.ac.jp/ext01/iirc/access.html

主催:東京大学海洋アライアンス、日本財団

 

▼詳細は以下URLとチラシをご確認ください。

http://www.oa.u-tokyo.ac.jp/news/2016/11/001097.html

 

掲載

東京大学海洋アライアンスサイトに当日の報告が掲載されました。

引用元:http://www.oa.u-tokyo.ac.jp/activity/2016/11/001108.html

2016年

1月

01日

【テレビ】認定NPO法人CS障害者放送統一機構「目で聴くテレビ」

認定NPO法人CS障害者放送統一機構「目で聴くテレビ」が聖路加国際大学 修士1年皆川愛さんを密着取材されました。

ubiquitousのパソコン文字通訳風景も放映される予定です。

ぜひ御覧ください。

 

▼放映予定日

CS放送 2016年1月1日(金) 新春特番

専用受信機アイドラゴンが必要となります。

 

京都放送(KBS) 2016年1月9日(土)8:00~

 

神奈川放送(tvk)

前半 2016年2月8日(月)9:00~

後半 2016年2月15日(月)9:00~

2回にわけて放映します。

 

▼認定NPO法人CS障害者放送統一機構「目で聴くテレビ」サイト

http://www.medekiku.jp/index.html

2015年

9月

30日

【情報保障】第15回筑波技術大学国際シンポジウム「障害のある大学生の教育支援~欧州における事例に学ぶ~」平成27年9月30日(水)

日時:平成27年年9月30日(水)13:00~17:10

場所:筑波技術大学 天久保キャンパス・大学会館講堂(つくば市天久保4-3-15)

対象者:筑波技術大学の教職員及び学生、学外者でシンポジウムのテーマに関心のある人

参加費:無料

情報保障:日英逐次通訳、日本語手話通訳、日本語文字通訳、点字資料、拡大文字資料

お問合せ:筑波技術大学総務部・研究協力係 問合せ先は下記URL,チラシをご参照下さい。

基調講演:「欧州における視覚障害学生の高等教育~統合教育のための新技術と伝統的手法~」

Dr.クラウス・ミーゼンベルガー

「欧州における聴覚障害学生の高等教育~音声文化と視覚文化の差を埋める人間力とテクノロジー~」

Dr.ペトラ・ペナツ

 

詳細は下記URL、チラシをご参照ください。

http://www.tsukuba-tech.ac.jp/announcement/ntut_2015091701.html

掲載

筑波技術大学サイトに本イベントの写真が掲載されました。

引用元:http://www.tsukuba-tech.ac.jp/news/ntut_2015102801.html

2015年

8月

09日

【情報保障】ソーシャルワーカーデー記念イベント2015「感動のギフト」平成27年8月9日(日)

日時:2015年8月9日(日)12:00開場、13:00~16:00

会場:大田区民ホールアプリコ小ホール(地下1階)

JR蒲田駅徒歩5分

テーマ:『感動のギフト』~ソーシャルワーカーのあなたは、誰にどんなギフトを贈りますか?~

参加費:無料(先着150名様)

主催:公益社団法人 東京社会福祉士会

   地区社会福祉士会、おおた社会福祉士会


詳細は以下おおた社会福祉士会Facebookイベントページを御覧ください

https://www.facebook.com/events/469202476574778/


報告:

おおた社会福祉士会Facebookページに当日の通訳風景写真が掲載されました。


(出典:https://www.facebook.com/otachikukai/posts/941323849273156

2015年

8月

08日

【情報保障】大田区・公開ワークショップ【障害者差別の定義と実際の差別】平成27年8月8日(土)

日時:2015年8月8日(土)開場13:00 開始14:00

場所:大田区障害者総合サポートセンター「さぽーとぴあ」多目的室

講義:【障害者差別の定義と実際の差別について】

講師:長瀬修氏 立命館大学衣笠総合研究機構生存学研究センター客員教授

ファシリテーター:久野研二氏 障害平等研修フォーラム代表

対象:障害当事者、支援者や家族

参加費:¥500(介助者無料)

参加者交流会:18:00~

主催大田区障害者権利条約案を作ってしまう会

詳細は以下、大田区障害者権利条約を作ってしまう会のFaceBookもご参照ください。

https://www.facebook.com/events/877182378994180/

 

2015年

6月

20日

【情報保障】大田区自立支援連絡会 公開学習会「相談支援におけるセルフマネージメントの本来のあり方と現状」 平成27年6月20日(土)

日時:2015年6月20日(土)14:00~

場所:入新井集会室 大集会室

   〒143-0016 大田区大森北一丁目10番14号

参加費:500円


プログラム:

1.講演

「障害者ケアマネジメントにおけるセルフプランとは何だったか」

講師:今村登さん(NPO法人自立生活センターSTEPえどがわ・DPI日本会議)

 障害者の当事者運動が、総合福祉法の中で想定してきた、ケアマネジメントシステムとセルフマネジメントを併用したニーズ把握と支給決定の理念としくみについて


2.パネルディスカッション

「大田区におけるセルフマネジメントの状況と展望」

パネラー:

山本孝夫さん(大田区福祉部障害福祉課自立支援係長)

津田知倫さん(東京都知的障害者育成会 大田区立障がい者総合サポートセンター 相談支援事業所)

茂野俊哉(相談支援事業所「相談をめぐる冒険」)


主催:大田区自立支援連絡会

共催:市民シンクタンクまちづくりエンパワメント

担当連絡先:相談をめぐる冒険 070-5599-7872


詳細は以下をご参照ください。

https://www.facebook.com/events/423660231127155/

報告

通訳中の写真が大田区自立支援連絡会Facebookに掲載されました。

 

(出典:https://www.facebook.com/jiritusienoota/posts/936706319684791

2015年

3月

29日

【情報保障】DET紹介セミナー、大田区から DETを広めよう!2015年3月29日(日)

日時:2015年3月29日(日)14:00~18:00(終了後 交流会:18:30~20:00)

会場:LUZ大森4階  入新井集会室大集会室

(大田区大森北1丁目10−14)

定員:90名程度(障害当事者、障害者支援関係者、その他一般)

参加費:無料  

※交流会費 500円(当日会場にて、お支払いください。)

内容:DETの体験、DETの解説、来年度の大田区事業の説明、質疑応答

登壇者:DETファシリテーター及び久野研二(NPO法人障害平等研修フォーラム 代表理事)

主催:NPO法人障害平等研修フォーラム 


参加申し込み・詳細は以下リンクを参照して下さい。

https://www.facebook.com/events/1606140316285116/

2015年

1月

31日

【情報保障】大田区障害者権利条例案をつくってしまう会 公開学習会「茨城県障害者権利条例の経緯と展望」 2015年1月31日(土)

日時:2015年1月31日(土)14:00~16:00

場所:こらぼ大森会議室(大田区大森西)

内容

大田区障害者権利条例案をつくってしまう会 公開学習会

「茨城県障害者権利条例の経緯と展望」

 

講師

茨城に障害のある人の権利条例をつくる会 生井佑介氏


主催:大田区障害者権利条例案をつくってしまう会


詳細は以下URLを参照して下さい。

https://www.facebook.com/kenridayoo

 

掲載

大田区障害者権利条例案をつくってしまう会FBページ内に本会が紹介されました。

掲載・写真引用元:https://www.facebook.com/kenridayoo/posts/812738642126470


2011年

11月

22日

【メディア】BS11 東日本大震災「いま私たち市民にできること」第33回放送「 自立生活をする障がい者の震災報告 」

照木篤子代表が企画・コーディネーター・ナレーターを行いました。 

 

放映

2011年11月22日 22時~

 

内容

小野和佳氏(いわき自立支援センター)による震災と障害者講演会「フクシマからの報告」

 

番組公式サイト 

http://dekiru.or.jp/program.html


2011年

9月

20日

【メディア】BS11 東日本大震災「いま私たち市民にできること」第33回放送「NYからの支援・つるプロジェクト」

照木篤子代表がコーディネーターを行いました。

本放映の片桐美樹氏は照木代表の友人です。


放映

2011年9月20日 22時~

 

内容

片桐美樹氏(NY在住アーティスト)による「NYからの支援・つるプロジェクト」

公式片桐美樹ウィブサイト:http://www.mikikatagiri.com/ 


番組公式サイト 

http://dekiru.or.jp/program.html