2014年

12月

24日

【情報保障】筑波技術大学「研究者のためのビジュアルデザイン入門」2014年12月24日(水)

日時:2014年12月24日(水)14:00~15:30

会場:筑波技術大学天久保キャンパス 大学会館講堂

講師:筑波大学芸術系 田中佐代子

内容(以下筑波技術大学サイトより引用)

ビジュアルデザインには、ことばによる伝達がむずかしい内容でも容易に伝達できる力があります。研究発表のビジュアル化が進んでいる現在、学会発表スライド、学会発表ポスター、論文や報告書などを研究者が作成する機会が増えています。でも、「デザインやイラストはちょっと苦手...時間もかけられないし...」、「実験や論文執筆に忙しいから...」という研究者がほとんどだと思います。本講演では、そのような研究者の方々に役立つ実践的なビジュアルデザインの方法をご紹介します。


詳細は以下サイトを参照して下さい。

http://www.tsukuba-tech.ac.jp/announcement/6274/9583.html

続きを読む

2014年

12月

09日

【情報保障】板橋区主催 第2回かなざわ講座 2014年12月9日(火)

日時:平成26年12月9日(火)14時~16時

場所:板橋区文化会館 大会議室 (4F)

 

内容

幕末における金沢のよもやま話

―最後の加賀藩主 前田慶寧(まえだよしやす)の生きざまを中心に―


詳細は以下サイトを参照してください。

http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/002/002047.html

続きを読む

2014年

12月

01日

【情報保障】「国際都市おおた」シンポジウム 世界と「国際都市おおた」を語る 基調講演 2014年12月1日(月)

開催日:平成26年12月1日(月)19時~20時45分

場所:大田区民ホール アプリコ 大ホール

 

内容:基調講演 アジア半球の時代をどう生き抜くか-国際都市おおたの新たな針路-

元NHKワシントン支局長 手嶋龍一氏

 

手嶋龍一氏略歴

 NHKの政治部記者として首相官邸、外務省、自民党を担当。ワシントン特派員としてアメリカに赴任し、冷戦の終焉に立ち会う。湾岸戦争では最前線へ。その後、ハーバード大学CFIA・国際問題研究所に招聘される。続いてボン支局長を経てワシントン支局長を8年間にわたって務める。2001年9.11の同時多発テロ事件に際しては、11日間の昼夜連続の中継放送を担う。2013年12月、動乱の東アジアをめぐる佐藤優氏との対論『知の武装~救国のインテリジェンス~』(新潮新書)を上梓。

(大田区サイトより)


主催:大田区

 

詳細は以下サイトを参照して下さい。

http://bit.ly/1DrmNqm

続きを読む

2014年

11月

22日

【情報保障】市民がつくる政策調査会主催 第3回トークセッション 市民が社会を強くする 2014年11月22日(土)

日時:11月22日(土)14:00-16:00 

場所:TKP市ヶ谷カンファレンスセンター3F・ホール3B

トークセッション内容

メディアの役割

原発、ヘイトスピーチ、公共・公営放送、政治・議会…から見えてくるそのあり方を探る

ゲスト

津田大介(ジャーナリスト/メディア・アクティビスト)

明珍美樹(毎日新聞記者)

 

主催:市民がつくる政策調査会

 

詳細は以下ウェブサイトでご確認下さい。

http://www.c-poli.org/action/444

続きを読む

2014年

10月

14日

【情報保障】おおた区民大学 2014年10月14日~11月25日 (全7回)

開催日:2014年10月14日(火)~11月25日(火) 毎週火曜日 9時45分~11時45分

場所:大田区民センター第9教室ほか

内容

  • 第1回 10月14日(火) みんなで一緒に体験 DET障害平等研修 
  • 第2回 10月21日(火) 飛び出そう バリアフリー まち歩き
  • 第3回 10月28日(火) 専門家に聞く 精神の障がい  
  • 第4回 11月04日(火) 特別支援学校を見てみよう
  • 第5回 11月11日(火) 企業による取り組み 環境を整え共に働く
  • 第6回 11月18日(火) 住まいの問題 障がいの壁
  • 第7回 11月25日(火) みんなに役立ち、みんなが使える共用品

主催:大田区社会教育


詳細は以下公式ウェブサイトでご確認下さい。

http://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/manabu/gakushuu/kumindaigaku/26kuminndaigaku2-1ki.html

 

報告

本講座は通訳者1名が、講座が行われる会場ではなく、遠隔地から参加して行いました。

講座の音声をインターネットを介して遠隔地にいる通訳者に送信し、遠隔地の通訳が送信された音声を入力するという手法です。

続きを読む

2013年

3月

03日

【ubiquitous学習会】隅野 貴裕(すみの たかひろ)氏 講演

日時:2013年3月3日(日)

場所:板橋区成増社会教育会館

テーマ:「タイピング技術を見直す」

講師:全日本タイピスト連合代表 隅野 貴裕 氏  

 毎日パソコン入力コンクール6年連続優勝・内閣総理大臣賞 受賞。

 タッチタイピング技術の普及をライフワークとして、講演活動、テレビ出演等、幅広く活躍中。

内容

・タッチタイピングについての基礎的内容

・タイピングスピードアップの方法

・タッチタイピングの練習用ソフトの紹介

続きを読む

2012年

8月

26日

【ubiquitous学習会】尾上 浩二(おのうえ こうじ)氏 講演

日時:2012年8月26日(日)

場所:板橋区成増社会教育会館

テーマ:「障がい者制度改革推進会議のその後は!」

 ~障害者権利条約批准に向けた制度改革の行方~

  尾上浩二が(優しく・易しく)吠える!

講師:尾上浩二氏

  DPI日本会議 事務局長

  (DPI日本会議 http://www.dpi-japan.org/

  元推進会議 総合福祉部会副部会長   


内容

障害者総合福祉法に至るまでの障害者制度改革について、尾上氏が独自の視点でわかりやすく説明しました。特にコミュニケーション問題にスポットを当て、当事者として、最近の障害者を取り巻く現状について、お話しいただきました。

続きを読む

2011年

11月

22日

【メディア】BS11 東日本大震災「いま私たち市民にできること」第33回放送「 自立生活をする障がい者の震災報告 」

照木篤子代表が企画・コーディネーター・ナレーターを行いました。 

 

放映

2011年11月22日 22時~

 

内容

小野和佳氏(いわき自立支援センター)による震災と障害者講演会「フクシマからの報告」

 

番組公式サイト 

http://dekiru.or.jp/program.html


続きを読む

2011年

9月

20日

【メディア】BS11 東日本大震災「いま私たち市民にできること」第33回放送「NYからの支援・つるプロジェクト」

照木篤子代表がコーディネーターを行いました。

本放映の片桐美樹氏は照木代表の友人です。


放映

2011年9月20日 22時~

 

内容

片桐美樹氏(NY在住アーティスト)による「NYからの支援・つるプロジェクト」

公式片桐美樹ウィブサイト:http://www.mikikatagiri.com/ 


番組公式サイト 

http://dekiru.or.jp/program.html


続きを読む

2010年

12月

19日

【ubiquitous学習会】上川 あや氏 講演

日時:2010年12月19日(日)

講師:世田谷区議会議員 上川 あや 氏

テーマ:「性的マイノリティ」と「人権」を考える


続きを読む